スウェディッシュマッサージは、その名前の通りスウェーデン発祥のマッサージ・ボディケアです。オイルマッサージの一種ですが、オイルをたっぷりと使用するアロマテラピーやロミロミとは違い、少量のオイルで効率よく筋肉をほぐしていきます
最初は表面の筋肉を、オイルが浸透して適度な密着感が出てきたら徐々に深い筋肉にもアプローチしていきます。無理なくインナーマッスルにアプローチしていくので、非常に揉み返しが少ないマッサージとしても知られています。
一言で表すなら「スポーツマッサージに近いリラクゼーション・ボディケア」とも言えます。

 

スウェディッシュマッサージの起源

現代のオイルマッサージの源流と言われているスウェディッシュマッサージ(クラシックマッサージ)は、およそ200年前にスウェーデン生まれの医師Per Henrik Ling(1776-1839)によって確立されたと言われています。
その後、多くの研究者によりスウェディッシュマッサージの科学的研究が進められ、筋肉療法として徐々にそのマッサージシステムが構築されてきました。
そして、長い年月を経た現代においても心と体を癒す健康法として、昨今ではタクティールケアやベビーマッサージなどのタッチセラピー、また様々なエステティックやスポーツマッサージなどのアロマオイルマッサージの基本として世界で認知、発展を続けています。

 

スウェディッシュマッサージの技法

肌に負担がかからないように適量のオイルを使ってゆったりとしたリズムで筋肉をほぐしていきます。
筋肉や骨格に沿ってオイルマッサージをすることで、身体のより深部まで働きかけ、心の癒しと共に凝りや疲れの解消に効果が期待できます。背面、前面のボディからフット、腕やフェイス、ヘッドまで全身くまなく徐々に無理なく深い筋肉にアプローチしていくため、痛みはないが満足感のあるトリートメントです。痛い指圧や整体は苦手だが、滑らすだけのオイルマッサージでは物足りないという方にはぴったりのボディメンテナンスです。
他のオイルマッサージとの大きな違いとして、各施術部位において途中でオイルを塗り足さないという特徴があります。初めはオイルで滑らせながら筋膜や浅い筋肉にアプローチしていきます。オイルが浸透してきた段階では筋肉を捏ねたり捻ったりというスポーツマッサージ的な手技に移行していきます。ゆっくりと徐々に無理なく深い筋肉にアプローチしていきます。オイルの量、浸透率、筋肉への段階的アプローチ、そのすべてが非常にロジカルに計算されている技法です。その伝統的技法は、手技の形、順番、施術時間、そのすべてに意味があり、長年世界中の多くの方に愛され守られてきた伝統芸術とも言える技法なのです。

 

スウェディッシュマッサージの効果

皆さんに馴染みのあるいわゆるアロママッサージは、たっぷりのオイルで肌を滑らせながらというイメージがあると思います。それは特にハワイのロミロミやバリニーズなどの暑い国のオイルマッサージの特徴で、それらのマッサージは多めに塗布したオイルが体温を奪い涼しくしてくれる効果があります。一方スウェディッシュケアは少なめのオイルで手をしっかりと密着させながら施術を行なうことで体がぽかぽかと温まります
スウェディッシュマッサージ発祥の寒い国スウェーデンならではの智恵と言えるでしょう。
日本人の多くが、血流の停滞や冷えが原因の慢性的な凝りに悩まされています。
スウェディッシュマッサージは、そんな日本人にこそぴったりのボディメンテナンスだと言えるでしょう。

 

スウェディッシュマッサージのメンタル面的効果

スウェディッシュマッサージは肉体面だけではなく、精神面においても大きな効果があると言われています。

スウェーデンの小学校では、ホームルームで子供たちが輪になって前の子の背中を摩るタッチセラピーを取り入れたところ、学童の問題行動が激減したそうです。このことは、いかに人間にとって人との直接的な触れ合いが大切であるかを教えてくれています。

 

世界初!セラピストも健康になれるスウェディッシュマッサージとは

どのようなスポーツもケガから体を守るためにまず基本姿勢というものを身につけます。野球にしてもテニスにしてもスキーにしても、その競技を楽しむためには基本姿勢が大切です。
スウェディッシュマッサージ(クラシックスタイル)にも基本姿勢というものがあります。その基本姿勢を保つことでセラピストの体を故障から守ってくれています。スウェディッシュケア特有の基本姿勢は、腰や腕や膝などへの負担を軽減してくれます。基本姿勢を保つことで無理なく長時間の施術を行なうことができるのです。

更に、セラピーを重ねれば重ねるほどにセラピスト自身も健康になっていく
そんな魔法のようなボディケアが昨今注目されているCare(ケア)&Exercize(エクササイズ)=Carexercize(ケアササイズ)という新しいスウェディッシュマッサージの技術です。

その相互癒しとも呼べる施術法は、未来のスウェディッシュマッサージ法として世界のリラクゼーション業界を変えつつあります。

そのゆるぎない安定感と心地よさ、そして高い効果に繋がる技法には秘密があります。
その秘密は、股関節と肩甲上腕関節(肩関節)を連動させる独自のテクニックにあります。

それは、肩関節のローリング技法によってこれまでのスウェディッシュマッサージよりもダイナミックな施術が可能になるものです。
円を描くように筋肉へアプローチすることで急な刺激や揉み返しを防ぐことにも繋がる技術です。
更にその技術は、ゆったりとしたリズムで深い呼吸をしながら行う有酸素運動によってセラピスト自身の健康維持増進に効果のある施術法です。
肩関節のローリング法がセラピストの肩凝りを改善し、太極拳のようなゆったりとした動きがセラピストの体を温めてくれます
そうして温まった手で今度は受け手の身体を温めながら施術することで独特の心地よさとより高い永続的な効果が期待できます。

通常、一般的なスウェディッシュマッサージは基本姿勢を保つために施術用ベッドが必須になりますが、ケアササイズ式スウェディッシュマッサージでは施術ベッドがない環境においても腰や肘への負担を軽減してくれます。

セラピスト自身もエクササイズ効果を得られるこの施術法を行なうことで、健康でより永くセラピスト人生を送ることができるのです。
この新しいスウェディッシュマッサージを広めていくことで、リラクゼーションのセラピストは「体がつらい」のが当たり前ではなく、「楽しく健康になれる」のが当たり前な仕事として認知される日が来ることを目指しています。
(Carexercize及びケアササイズは日本ケアササイズ協会の登録商標です。)

日本ケアササイズ協会|Carexercize(ケアササイズ)

© 2024 スウェディッシュマッサージ山梨(旧GHTS山梨校)